2014/05/31

Camping Season

今年に入って3度目のキャンピング。

でもレイクサイドでのキャンプは初めてなので心ウキウキ・・・。


早朝の湖は波も穏やかで美しいリフレクションを見せてくれた。

実は夕べは酷い雨で雷もなった。

アメリカ西部の砂漠地帯の雨はそう長く続かないけれど、風が強く穏やかではないのが怖い。


雨上がりを待ってキャンパーはそれぞれに時間を楽しむ。

ボートで遊ぶファミリー。

フィッシングを楽しむ人々も・・・。


雨上がりの空気はなんて美味しいんだろう・・・。

大きく深呼吸。フュ~ッ。




2014/05/30

Jenga

最近のアワーブーム。

週末に家でまったりんこしている時は決まってジェンガ大会。

青空の下でのジェンガも気分ノリノリで楽しい。




夕食後のまったりんこ時間もジェンガ登場。

でもいつも私が勝っちゃう。

それは夫の手が大きいのと、ちょっぴり不器用だから・・・。


いつも私が勝ってごめんちゃい。




2014/05/29

Coral Pink Sand Dunes State Park


雪山をせっせと歩く歩く・・・。

足元が安定しなくて結構辛い・・・。

おばはんにはかなーりの運動量。ゼイゼイ・・・。


うふふ・・・。

実はここ砂丘なんです。

ザイオンの帰り道に寄ったCoral Pink Sand Dunes State Park(コーラルピンク砂丘州立公園)。


本当は砂の波と、それを照らすサンセットを見たかったけれども時間の都合でスルー。

砂の波は探せば見れたのだろうけれど、まっいいか!

一気に全部見て回ると今後の楽しみが減ってしまうから、次回の楽しみに取っておく事に決めた。

それにしてもアメリカって車がないと生活出来ないし、ガソリン代もバカにならない。

目的地が離れていて遠いし、結構時間もお金も掛かる事に気づいた。遅い!



2014/05/28

Zion National Park

アメリカ西部では、グランドキャニオンと肩を並べる絶景の地なのに、何故か日本人にはあまり知られていないザイオン国立公園。


このザイオンには何度も足を運びたくなる様な、自然のあたたかみがある。

渡米して18ヶ月だけれど今回が2回目。


巨大な断崖絶壁の荒々しさは厳しいけれど、やさしく包み込む大らかさで私達を歓迎してくれた。

そうそうこの景観、本当に絶景過ぎるし、それと相成ってザイオンを流れるVirgin River(バージンリバー)の清流は元気を呼び起こすパワーがある様に思える。


このバージンリバーの先にはThe Narrows(ナローズ)トレッキングコースが夏場の期間限定であるのだけれど、今回はパスしてAngels Landing(エンジェルズ・ランディング)を目指す事に。


天使の降りる岩という名前が相応しいのかしら・・・?

片道2時間のハイキングトレイルで、しかも頂上はかなり険しくなっていてチェーンに捕まりながらのトレッキング。


途中まではチェーンを頼りに下を絶対見ないように進んでいたのだけれども、肝心の先頭を行っている夫がギブアップ!

私もギブアップでいいよ~(チッ!みたいな・・・)的な感じで途中でリタイア。

ここまで登って来たのだから頂上まで行きたかったけれど、実は私の足もガクブル状態。

えっ??私って高所恐怖症だったけかな・・・?

次回にまた訪れるグッドリーズンが出来たわけで良しとする事に・・・。


そそり立つ絶壁の谷を縫うように流れるバージンリバー。

ここからの眺めも最高に美しい!

3時間位かな、散策したら丁度お腹も空きだしランチをして山を下る事に。


こんなに登って来たけれど、こんなのはまだまだ序の口。

道があるだけでもラッキーだったんだ~なんて思いながらの下山。


途中疲れた体を癒してくれたのは、やっぱりこのザイオンの大自然の空気と景観。

それと可愛いリス。

誰かの食べ残しを見つけてムシャムシャ・・・。

今日もよく歩いたな~。



2014/05/27

Early Summer Lake

ユタ州には、冬季オリンピックの開催地になったソルトレイクシティに、ソルトレイクという大きな湖があるけれど、湖と言えば街中にある湖よりもやっぱり森の中にたたずむ湖がそれっぽい。


そして私的には湖は初夏を連想する。


写真からは雪が残る山が背景だと初夏のイメージは伝わりにくいけれど、確かに初夏の風がどこからともなく吹き開放感満開。


この山には数個の湖が存在し釣りを楽しむ人達が沢山いた。


私達は気持ちいい風とドライブを楽しむ。

窓を全開にして・・・。


美味しい空気を一杯吸って、今日もまた1日良い日が過ごせた。

明日もいい日でありますように・・・。




2014/05/26

Huntington Mommoth Reservoir


アメリカは3連休。

月曜日の今日はメモリアルデー。

モアブとソルトレイクシティーとの中間にあるプライスで避暑地気分。


とは言っても凍えそうな感じ・・・。

湖のように見えるけれど名前は貯水池。


標高3000メートルのこの湖は見た目にも寒々しくまだ凍っていた。


ここハンティントン州立公園は1988年8月にマンモスの化石が発見された地らしく、マンモスがこの池に水を飲みに来ていたらしい。


釣り人に人気があり、トラウトがよく釣れるそうだ。

アメリカに来て中々シーフードを口にすることが出来ないのだけれど、美味しいトラウトが釣れるのであれば一度は釣りにも挑戦したいなぁ~と思った。

魚が手に入らなければ自力で調達するしかないのがここ西部のなのだ。




2014/05/23

About Moab

朝5時頃だったかな・・・?

まだ雪が残る山とモーニングムーン。


ここモアブは朝夕の気温差はあるけれど、もうすっかり夏の日差し。

そして小さな街だけれど、アウトドアアクティビティー好きな輩が世界中から集まる最高のシーズン。

コロラドリバーでのカヤッキング、ナショナルパークでのキャンピング、トレッキング、荒々しい荒野を走るジープサファリやバイキング。

今年の夏も又彼らの情熱で熱くなりそう・・・。




Second Wave

メインのザ・ウェーブを奥へ歩いたセカンド・ウェーブは、又違った雰囲気で存在している。


2時間のハイキングでお腹も程よく空き、ここでランチをする事に。

簡単な物で済ませたけれど、この風景を見ながらのランチは最高に美味しい!


2003年にカメラマンが偶然に発見したと言うから、アメリカの台地の中にはまだまだ素晴らしい絶景の地が残っているに違いない。


こんな絶景を独り占めしてランチなんて(本当は夫と二人)贅沢。


往復4時間のハイキング。

それに加え2時間現地を堪能。

合計6時間。


思い出深い素晴らしい1日に感謝。




2014/05/22

The Wave

行って来ました!

一生に一度は行きたかった夢の地”ザ・ウェーブ”。


日本のTV番組”世界の果てまで行ってQ!"を見て以来、じわじわ~と行きたい願望が募っていった夢の地。

まさかこの地に行けるとは思っても見なかったのが現実。


ここはCoyote Buttes North(コヨーテビュート・ノース)自然保護地区内にある為1日20名限定の抽選に当たった人のみが行ける所。

抽選方法は現地抽選とオンライン抽選の二通りで、私達は現地抽選に賭けパーミットを手に!

当日は110名、43組の応募者に対し10名の枠。

最初に呼ばれたグループは6名だったので残り枠4名。

次に呼ばれたグループは3名・・・残り2名の枠。

かろうじてカップル参加出来るけれども私達はもう諦めモードで帰る準備・・・。


そして最後に呼ばれた私達の番号18番!!

私はとっさにばんざーい!

主人はその瞬間本当に信じられなかったのでしょうね、ポカーンとしておりました。

『ほら!18番!私達の番号だよ!!』と私の言葉に目覚めたかの様に『Ooooooh My Gooooood!!! Oh my god!!!』。

周りの人に笑われながらもCongratulation!!!と言って貰えた時の喜びは忘れられないし、何かに当たった気分ってこんな感じなんだ~と冷静に考えていた自分もいたりして・・・。


とにもかくにもチケットを手にした私達に与えられた夢のハイク日は翌日の1日のみ。

天候が悪くても変更は出来ない。

2時間の道なき道を地図とGPSを片手に歩く歩くまた歩く。

地図を見るのが苦手な私は全部主人任せ。

たどり着いたザ・ウェーブは本当に名前通りのザ・ウェーブだった。


期待以上に感激!

私達が1番のりだと思っていたら既に男性の先客がいた。

話を聞くと私達と同じユタ州しかもお隣の町に住む男性だった。

彼は2年半前からオンラインでの申し込みを続けていてやっと当選したんだーと言っていた。


ザ・ウェーブの有名なこの空間も圧巻だったけれども、周りの景色も言葉にならない程それは素敵な素敵な眺めだった。

2時間程ザ・ウェーブを堪能し、もう再び来れないかもしれないザ・ウェーブを振り返り振り返り後にした。

大袈裟かもしれないけれど、生きていて良かった~って心の底から思えた日。

主人に感謝!




2014/05/21

お引越ししました

4年ほどお世話になったアメブロからお引越ししました。

これからもアメリカでの生活を投稿していきます。

よろしくお願いします!


ちなみに我が家は、アーチズ国立公園のゲートウェイであるモアブにあり、周りはアーチズ国立公園を初めザイオン国立公園、ブライスキャ二オン国立公園、キャニオンランズ国立公園、キャピトルリーフ国立公園のグランドサークルの中に位置しています。

そんな中で生活をしています。

アメブロおにぎりのHappy Lifeもチラッと覗いて見て頂けると嬉しいです。