2014/12/31

Happy New Year from New Orleans

日本は2015年を迎えましたが、

こちらアメリカはあと少しで2014年とお別れです。


引き続きニューリンズはフレンチクオーターから、
年末の様子を・・・。


毎年こんな感じなんだろうけど、
特にここ、
ライブハウス、バー、レストラン、ストリップ小屋、そしてお土産屋が多く立ち並ぶ、
バーボン・ストリート(Bourbon Street)は、


凄い賑わいよう。

昼の静けさは夢か!と言うくらい、
ギャップが激しい観光地。

ニューオリンズの有名な謝肉祭マルディグラ(Mardi Gras)のパレードで、
集まった人々に対して投げられる、
ビーズやおもちゃが電線に引っ掛っている。


おっと、スニーカーまで!

今日は謝肉祭のパレードではなく大晦日なので、
ショップやホテルの2階からビーズが飛んでくる。


私も夫も、
空からビュンビュン降ってくるビーズを捕まえるのに一汗かいちゃったりして。


気がつけば沢山のビーズのネックレスが首に掛かっていた~。


通りへ出れば人人人で歩けない。

ならばライブハウスで生演奏でも聞きながら一杯飲もうか・・・。

いや~無理無理!

何処のライブハウスも盛り上がり、
音楽に合わせて踊っている人で肘鉄くらいそう。


クラブやディスコ化している。

まぁ、それはそれで楽しいのだけれど、
何だかちーっとも回りに着いて行けて無い様なそんな感じ・・・。

だってシャイなんだもんワタシ(テヘペロ)。


2014年バーボンストリートの大晦日の雰囲気が味わえたからそれでいいか!


バーボンストーリーとから少し歩いた所に、
ミシシッピー(Mississippi River)河畔の遊歩道があり、
少しこの辺りを散歩して、


カウントダウンショーを見に行く事にしようかな。

2015年も素晴らしい年になりますように、
ニューオリンズから、



明けましておめでとうございます!






2014/12/28

The French Quarter #1

遅寝早起きにもかかわらず、
旅先だとすこぶる快調!

今朝も早起き、
ガッツリとホテルの朝食を頂いて出掛ける。


住宅街を歩いていると、
たわわに実ったみかんの木が!

そう言えばアメリカへ来て、
みかんを1度も口にしていなかったっけ・・・。


そんな事を思いながら、
アート・ギャラリーやアンティークショップが立ち並ぶ、
ロイヤル・ストリートへ。


アートもアンティークも余り興味が無いので、
さくっと見て回る。


ニューオリンズらしい風景が目に飛び込んで来た。

朝夕はやっぱり冷え込むものの、
日中はまだ暖かい。

今日はいいお天気で、
何処までも歩いていけそう。

街の中心にあるジャクソン・スクウェア(Jackson Square)に建つセント・ルイス大聖堂↓。

北米最古の教会らしい。


そしてフレンチ・クオーターっぽい一角。

教会の前は、
沢山のパフォーマーやお店が並んでいて、


楽器を演奏するパフォーマーはプロ顔負けにうまい。

路面に並ぶショップはアート物が多く、
どれも素晴らしい完成度。

見ているだけで楽しい。






2014/12/27

Bourbon Street in the French Quarter of New Orleans

25日のクリスマスに懸念されていた(私だけですが・・・)雪ですが、
お昼過ぎから雪が降ってくれまして、
無事にホワイトクリスマスを迎える事が出来ました。


そして今は、
ルイジアナ州のニューオリンズはフレンチクオーターで、
アフターークリスマスを過ごして、
新年を迎える予定。



ここフレンチクオーター(Furench Quarter)は、
ニューオリンズ(New Orleans)で最も歴史が深い所。 


この街は何と言っても、
歴史ある古い建築物の間を闊歩するに限る。


今もなお朽ちる事無く、
フランスやスペインの植民地であった当時の建物が残っている。


まだクリスマスの名残が残っているバーボン・ストリート(Bourbon Street)をブラブラし、
美味しい夕飯に有り付く事にしよう。

早朝からの移動だったので、
夕飯を食べたら早めにホテルへ帰ろーっと。

おばはんはちと疲れちゃった・・・。







2014/12/25

Merry Christmas in Salt Lake City at Temple Square

Merry Christmas!!

こちらは25日クリスマスの朝を迎えました。


今年のモアブはちょっと不気味。

山間部だけに雪が降り、
街には雪が降る気配なし。


2年前はホワイトクリスマスだったし、
去年は11月24日には既に初雪が降ったし、


でも今年は雪が降る気配が無い・・・。

不気味だわ~。


ユタ州の州都と言えば、
冬季オリンピックの開催地になったソルト・レイク・シティ(Salt Lake City)。


そしてそこで有名なのが、
モルモン教の総本部であるテンプル・スクエアー(Temple Square)。


と同時にソルト・レイク・シティーのシンボルにもなっている。


広い敷地内には、
煌びやかで豪華なクリスマスライツが惜しげもなくディスプレイされていてまるで別世界。


沢山の人ごみの中、

もう夢中になって何回もシャッターを押す。


やはりここを訪れるのは、
クリスマスのこの時期が最も美しい。


この時期は世界中から、
このクリスマスライツを目当てに来るツーリストも多い。


普段はビジターセンター、ミュージアム、
そしてパークとして活躍している場。


さぁてと、
今からクリスマスディナーの準備に掛かかろっかな・・・。


今年はハムではなく、
ターキーを焼く事にしました。

がんばるぞー!





2014/12/24

HERSHEY’S CHOCOLATE Shop in Las Vegas

まるでニューヨークに来たかの様な一角。


ストリップのサウスに位置する、
ホテルニューヨークニューヨーク(Hotel New York NY)の中に、
ハーシーズ・チョコレート・ワールド(HERSHEY'S CHOCOLATE WORLD)が、
春にオープンしたと聞いていたので行って見た。


アメリカのチョコレートと言えばハーシーズ。

世界中で食べられているキットカットは、
ネスレが製造しているのだけれど、
アメリカのキットカットだけはここハーシー・カンパニーがライセンスを取って製造している。


ストレージに詰められたキスチョコ。

量り売りなので自由にカスタマイズして買える。

ショップ内にはホテルニューヨーク・ニューヨークのシンボル、
自由の女神のチョコレート版。


そしてショップの目印にもなっている巨大キスチョコのオブジェ看板↓。

外から見たら可愛いのに、

ショップ内から見たらUFOみたい・・・。


チョコレートの香りに包まれたあま~い時間を過ごしたら、
いつの間にやら日が暮れていた。

結構夢中になって見ていたらしい・・・。


夜のラスベガスは絢爛豪華!

飽きる事なくテクテク歩ける。


ラスベガスストリップでわたくし一押しのポイントがここ↓。


バリ-ズホテル(BALLY’S Hotel)と、
べラージオホテル(BELLAGIO Hotel)に掛かる歩道橋の上から見る眺めが大のお気に入り。

今夜のラスベガスもギラギラ輝いている。

う~ん、いい感じ。





2014/12/23

Running Woman in Las Vegas

ガッツリとバフェを楽しんだ後は、
こんな事になっちゃいます。


毎日ジムで走って泳いでいるのでこの日が特別ではないのだけれど、
トレッドミルの上で走るのと、


自然の風を切って風景を楽しみながら走るのとでは、
そりゃ~気分が180度違いますわな。


ましてやレッドロックに囲まれた地元モアブとは大違いで、
こんな感じだったら何処までも走れそう。

と言うよりもショップの誘惑に負けてフラフラ~とお店に入って行きそうな勢い。


早速見えて来た!

ホテルの真正面にはファッション・ショー・モール(Fashion Show Mall)↑と言う、
超大型ショッピングモールがあって、
この奇妙なUFOみたいなThe Cloudが目印。

今朝はスス~と素通り。


いきなり雰囲気が変わりベネチアへ。


ホテルベネチアンの中のグランド・カナル・ショッピングモール(The Grand Canal Shoppes)。

イタリアのベニスがテーマになっていて、
モールの中とは思えない水路やゴンドロがあったりして、


まるでベニスそのもの。

早朝なのでショップもオープンしていないし人も疎ら。

少しだけ休憩。


休憩した後は再びランニング開始!

べラージオホテル(Bellagio Hotel)の噴水ショーを横目に、
正面のパリスホテル(Paris Hotel)のエッフェル塔もまたまた横目に、

走るのですが・・・、
お楽しみは後でと言う事で。

一旦ホテルへ戻ってシャワーを浴びて再度出直し!