2014/09/10

Yellowstone - Lake Country #7

レイク・カントリー(Lake Country)の朝は清々しい。


琵琶湖の半分の大きさのイエローストーン・レイク(Yellowstone Lake)に架かる、
フィッシング・ブリッジ(Fishing Bridge)。


1902年に架けられた橋だけれど1937年に再建されている。

今では釣り人を見る事は無く、
以前はポピュラーな釣り場だったとか・・・。

湖畔に位置するウエスト・サム(West Thumb)のパーキングで見た熊のフットプリント↓。


かなり期待していた熊との遭遇、
今回のイエローストーンでは残念ながら叶わなかったけれど、
こんな可愛いフットプリントが見られたので良しとしよう。

レイクサイドのウエスト・サムは、
今までのポイントとは趣が異なり瑞々しい景色が広がる。

ライトブルーの温泉はブラック・プール(Black Pool)↓。


こんなに綺麗なブルーなのに何でブラック・プールなの?
と夫に尋ねると、
以前は名前の通りブラックカラーだったそう。


熱湯の変化と共にバクテリアの種類も変わっていったんだとか。

すごいじゃん!我が夫!

って実は近くで説明していたガイドさんの受け売り。

エメラルド・グリーンに輝くアビス・プール(Abyss Pool)↓。


ウエスト・タンブでは一番深い温泉プールで深さ16メートル。

確かパンフレットの表紙になっていた記憶があるフィッシング・コーン(Fishing Cone)↓。

水位ですっぽり隠れている時もある様だけれど、
噴出孔が見られてラッキー!


もちろんここからも温泉熱湯が湖から沸々と湧き出している。

レイクショアー・ガイザー(Lakeshore Geyser)↓。


昔の釣り人は釣った魚を、
このコーンの中でボイルして食べていたそう・・・。
 
温泉卵は蒸気でスチームするから又違った料理法だね~。


北アメリカ山岳部では一番大きな湖イエローストーンレイクは、
噴火した火口に水が溜まり出来た火口湖。


夏でも水温が上がらないせいか、
湖水は澄んでいて美しい。

泳ぎたい気分にも駆られるけれど、
泳ぎには適さないとの事。





0 件のコメント:

コメントを投稿